JP zh-CN zh-TW KO EN TH TL MS VI ID

220424苗名滝

2022/04/24 07:30
新潟県妙高市
苗名滝
日本の滝百選の一つに選ばれている苗名滝は、新潟と長野の県境を流れる関川にかかる滝です。黒姫山から流れる関川の流れを玄武岩の巨岩に堰き止められたことにより生まれました。水音があまりにも激しく、轟音が周囲の森に響き渡る様子が地震のようだったことから別名「地震滝」とも呼ばれています。
迫力のある苗名滝は、年中人気の観光スポットですが、雪解けの水が大量に流れ込む春と紅葉が美しい秋には特に多くの観光客が集まります。
展望台までは遊歩道があり、山道を通って向かいます。途中に吊り橋を渡るなど趣のある遊歩道になっています。
ドローンは、苗名滝を目指して飛行します。関川を上流へと飛行すると、駐車場から展望台へと続く遊歩道の吊り橋と展望台が出現します。
「越後三大名瀑」にも数えられている苗名滝は、雪解けで水量が増加しています。柱状節理の玄武岩壁の断崖から落差55mの水しぶきを上げて落ちる姿は迫力満点です。
滝壺を上空から眺められるのはドローンならでは。遠景でも苗名滝の水しぶきの迫力が伝わります。
カテゴリ
キーワード
  • コメントが存在しません